アビスパ

アビスパ

東京V戦0−0 凌我があれ決めてれば

岩崎が一列下りて、低い位置から入れ替わってサイドからクロスを上げるという策は効いていました。今のアビスパにはそれしか攻撃の策がない感じ。 紺野はすっかり対策されてしまったわね。 きりかえても相手を振り切れてないし、全然相手とのギャップを出せてない。 今日みたいにサイドからの攻撃がうまくいかないときは、中央の選手間でボールを収めてから攻める戦いをしたくなる。 4-4-2の形...
アビスパ

アビスパ福岡 前年度赤字は想定外、広告収入大幅減

アビスパ福岡の2023年度決算が発表されました。 売上高は過去最高の28億7400万円 (前年度28億2900万円) (前々年度21億3200万円) 売上高の伸長が微増にとどまり、営業費用がかさんで純損失が9000万円。 Bybit社のユニフォームスポンサー撤退などが響いて、広告収入が24%も落ち込み、9億4600万円となってしまったことが大きかった。 ...
アビスパ

ザヘディの契約期間

ザヘディのゴールが、朝のニュースで何度も流れている。 ザヘディが活躍すればするほど、彼の契約期間が心配になっています。 ウクライナのゾリャ・ルハンシクからのレンタル移籍加入という契約形態になっていて、 ロシアのウクライナ侵攻に伴うFIFAの特例措置での移籍が認められると、2022年3月にハンガリーのプスカシュ・アカデミアFCへレンタル移籍。2023年7月にはペルセポリスに復帰し...
アビスパ

磐田戦2−2 ザヘディとジャーメインの独壇場

長谷部監督も、こんな試合はするつもりはなかったと思う。 磐田は、しっかり守って、ウィングを縦に走らせてジャーメインにクロスを上げるシンプル戦略。 アビスパは、守備の形からボールを奪っても、岩崎と重見がボールをキープできることが少なく、無理なサイドチェンジの試みか、CBに戻してからの遅い攻めの形ばかりになった。 岩崎のスピードと重見の前線からの守備は良かったのだが、クロス一辺倒で...
アビスパ

広島戦1−1 ザヘディ今日も目立つ

今日は、重見をシャドウで起用。 松岡の守備を活かしつつ、重見を前目で使うという意図は面白かったし、前半はこの策が効いた。 ここ数年、広島の強さは際立っている。 アビスパの守備の間でパスを受けるポジショニングとプレーの速さがあって、中央の競り合いで何度も負けてしまった。 しかし、前半の10分から先制点を決めるまでの時間帯はアビスパの攻めが素晴らしかったと思う。 湯澤が...
アビスパ

名古屋戦0-0 鋭いプレスで無失点に

アウェイの名古屋相手に堂々の引き分け。 鹿島と合わせた2試合で勝ち点4というのは上出来。 前節から、プレスの位置とタイミングの修正がされてきた。 ザヘディも絡めるようになってきたと思います。 特に松岡は厳しく守備にいって名古屋にスピードのある攻撃を防ぎに行っていました。(いつかイエロー2枚もらいそうですが) その松岡のロングシュートは相当に惜しかった。前半10分のザ...
アビスパ

みんなでアビスパ2-3月 MVPを決めよう

鹿島戦のハイライトを改めて見て、気持ちよく朝を迎えています。 今年も月間MVPを選定し、アーカイブをみんなで作成したいと考えています。 シーズン序盤の5試合を振り返り、最も印象に残った選手は誰だったでしょうか。 4月以降のブーストを期待しつつ、皆さんの投票をお願いします。 アビスパ月間MVP結果  2006年~ アビスパ年間MVP結果  2006年~ ・...
アビスパ

鹿島戦1-0 以前からだが、思い切った選手交代するとうまくいく

最高のゲームでした! 調子が上がっている鹿島を撃破。相手にとってはまさかの敗戦だろう。 紺野の代わりに出場した北島が目立ちまくり。 これまでの課題だったセットプレーのキッカーを務め、練習していたフォーメーションで何度か得点を取りに来ていましたね。 逆サイドの岩崎もバケモノ級のスタミナで、相手を剥がす動きを何度も実行。もうちょっとクロスの質が上がれば最高ですが。 前節...
アビスパ

アビスパの残留のために

浦和戦に続いて、強敵の鹿島戦。しかも、水曜日開催なので、試合間で調整する時間がない。 なかなかに厳しい状況です。 浦和戦では、相手がキーパー位置からボールを回してきたので、守備の形が間延びし、アビスパらしいコンパクトな守備をしづらかったように感じました。 それと、アビスパの守備の肝の部分である、前のパフォーマンスが低く、何度かキックミスが出たので、反転攻撃の機会が少なかったと思...
アビスパ

浦和戦1-2 守備のバランス悪い

ザヘディがワントップでスタメンデビュー。 「そこで打つのか」というタイミングで、爽快なシュートを決めてくれ最高でした。 守備のときは、紺野と岩崎の後ろに下がっていることもあるし、組織的な守り方というのはできない感じ。 浦和が基本的に最終ラインから回してくることもあって、スイッチを入れて前から奪いに行くタイミングがはっきりしない状況に。 前線でボールも収められないから、長い...
タイトルとURLをコピーしました