Others

Others

太宰府IC 良い改造

太宰府ICの改良が本格的に始まる。 今までも渋滞していない中央の車線から都市高速に入れるようになっていましたが、 一番左の車線から都市高速に入ろうとする車と息が合わないと、ぶつかりそうになっていた。 この取り組みをしたときに問題になるのは、「一般道に降りる車は、一番左の車線をキープしてもらうよう周知させること」。 この部分をどのようにしてドライバーに知らせるか。 年に数回しか乗らない方に...
Others

JR九州 がっつり値上げ

利用者が減っているとはいえ、ここまで値上げされると結構きつい。 新幹線用の2枚切符は全廃。 在来線51区間のうち、31区間の2枚切符を値上げか廃止にするという凄さ。 バスと厳しく競合していない区間は、まるごと2枚切符の割引を無くした。 バスの利用者数も減っているので、値引きする必要が無いということだろう。 博多-小倉 博多-長崎 博多-佐賀 博多-唐津 など、バスと移動時間が変わ...
Others

福岡くん で発表された、西鉄バス「私のお気に入り座席」

しょーもないけど、注目してしまいました。福岡くんであっていたこの企画。自分は、絶対に30番の席だなぁ。みんなを後ろから見渡せて安心感があるし、28番の席があるから、最後尾の席に4人座っても余裕がある。さらに、近い窓からバス停も見えて、今どの位置を走っているのか確認しやすい。で、福岡県民100人が選んだ結果は、2番の席が1位とは!あの席、タイヤが邪魔じゃ無いですかね。でも、出やすいですもんね。5位の...
Others

マイネオ500kbpsで出来ること

わたし、MVNO回線業者を変えました。 マイネオにしたのですが、このサービスにしたのは、「500kbpsパケット放題」があったから。 通常のMVNO回線の低速モードは200kbpsですけど、この速度だと「ラジコ」と「YouTubeの144p」と「LINE」くらいしか満足に使えない。 というか、ニュースのサイトでもブラウジングは厳しい。 ですが、500kbpsだとなかなか実用的なんですよ。 ...
Others

福岡都構想

福岡県の人口551万 福岡市の人口160万 北九州市の人口94万人 政令指定都市が2つある福岡県は、住民の約半分が県の行政の影響強く受けずに生活しています。 普通は、県が広域的な行政を担うことになっているのに、その半分の住民は市が担当している状況。 県道、上下水道、保険福祉などを市が担当した上で、行政計画も引きうけることが出来るようになる政令指定都市の立場を、より広域的に効率良く出来るよ...
Others

九州でも期待したい高速道路120km区間

試験的に最高時速を120kmまで引き上げる実験をしていた 新東名の新静岡―森掛川間 東北道の花巻南―盛岡南間 に続いて、 東北自動車道/浦和ICから佐野スマートIC 常磐自動車道/柏ICから水戸IC 東関東自動車道/千葉北ICから成田IC 新東名自動車道路/御殿場JCTから浜松いなさJCT などの区間も引き上げられるようだ。 個人的には、成田空港まで高速バスに乗ることが多いので、少しだけ...
Others

九州の人は、毎日Coke Onアプリを起動すべし

10月2日までの期間限定かつ九州だけの地域限定で、コンビニやスーパーで買った下記商品のバーコードを「Coke ONアプリ」でスキャンすると、スタンプが、1日1つもらえます!。 (同じバーコードを毎日スキャンしてもポイントが付いてしまうのは良いのだろうか・・) 15日間貯めれば、ドリンク1本を無料でゲット。 それなりに歩けば、Walkポイントももらえるので2週間に1本はもらえるかな...
Others

新しく作る「天神通線」で高速バスを都市高につなぐ

天神通線の北側延伸区間の開発計画が承認されました。これにより、新川橋交差点から市役所の裏を通って、明治通りと昭和通りへ、「天神交差点」を使わずに移動することができるようになります。渡辺通りの交通量は徐々に減っているものの1日約4万台で、慢性的な渋滞が発生しています。特に、天神高速バスセンターを降りてくる西鉄バスが、車線をふさぎ、呉服町ランプを使うバスは、右車線に移動しなければならないので、道路の流...
Others

福岡で早期開設が望まれる3つの新しい道路

1、長浜・太宰府線 福岡市は、環状型の都市高速が整備され、 東西の移動はそれなりに整備されていると思うのですが、南北の移動が心もとない。 特に大橋から南に下る道である、徳州会病院から春日に向かう県道は、毎日渋滞している。 ここを改善するため、長浜から外環まで道路が整備されたが、外環でぷっつり切れているため、大橋から南はほとんどクルマが走っていない状況だ。 この32番を整備すること...
Others

コロナの買い占め騒ぎで思ったこと

今回のコロナ禍の騒ぎの中で、品薄になった商品は以下のモノ。 ・マスク ・トイレットペーパー ・アルコール関連品 ・精製水 ・webカメラ ・体温計 ・バニラエッセンス等お菓子材料 ・ホットケーキミックス ・手袋 ・洗剤 こういう商品は、震災等が起こった時も同じように品薄になることが多いものなので、「ローリングストック」方式で、少しの蓄えを持ちながら使っていくことが大事なんだと...
タイトルとURLをコピーしました