「育てて良かったもち米で作った筑紫(つくし)もち〜」
福岡のおみやげとして、博多通りもん次に有名なお菓子といえば、めんべいかコレ。
わたし、分かっていたんですけど、山梨の方に筑紫もちをお土産に持っていったことがあります!
山梨のおみやげと言えば信玄餅なんですけど、これって同じようで同じでないみたいです。
先に発売されているのは、信玄餅。
博多にまで新幹線が延びる際に、如水庵さんが開発したのが筑紫もちです。
筑紫もちは、他の地域のものよりもかなり後発組です。
■信玄餅 山梨県
1968年発売
きな粉をまぶした求肥
黒蜜
■筑紫もち 福岡県
1977年発売
もち米
黒蜜
■大風呂敷 鳥取県
1973年発売
もち米
梨蜜
■出陣餅 新潟県
1969年年発売
よもぎ餅
黒蜜
なお、筑紫もちと信玄餅を食べ比べると、蜜の味が全然違うそうです。そう、別モノです!
・ソフトバンクホークスブログランキングで、他のホークスブログもチェック。