アビスパ

岡山戦1-0 立て直してきた福岡

アウェイ観戦、福岡に勝ち点3を持ち帰るべく気持ちを込めて応援しました。リーグ戦に北島が復帰。スタメンに戻ってからは攻撃の形が激変。北島が、DFと前線の間を受け渡す動きを繰り返していただけでなく、北島が降りてきてボールをもらいに来たところで、相手を連れてきて開けたスペースに藤本を走らせたりもしていました。紺野も刺激を受けたかのように突破を再三図って攻め立てるみごとな動き。逆に岡山の攻めは、プレスを掛...
ホークス

DeNA戦4-0 スーパーサブ川瀬!

昨日のケイに続き今日の大貫もレベル高い。日本シリーズでやられた印象が強いですし、本当にいいピッチャーだなと思います。今日も大貫からたった2安打。大貫はホークス打線に合っているようです。今日の試合のポイントは、上沢が序盤で2つゲッツーを取れたこと。そして、川瀬の集中力ですね。突然呼ばれて、あのおっつけたバッティングは見事。球団はこのスーパーサブに大きな評価をしてほしいです。・ソフトバンクホークスブロ...
アビスパ

30周年ベストイレブンを見て

FW1位は城後 MF1位は前 DF1位は冨安 GK位は中村航輔 なるほど、、そうなりますよね。 発表された順位よりも、個人的にはもっと上の順位かなと思った選手は以下の選手たちです。 ・山下芳輝 日本代表選手ですし、クラブ創成期を支えた中心選手。何より、神を見た夜の同点ゴールを決めた印象がいつまでも残っています。 ・井手口陽介 1年だけの在籍でしたから5位なんでしょうけど、前と井手...
ホークス

DeNA戦4-1 ケイから点を取ることはムリに見えた

モイネロも同じくらいなものだが、ケイの防御率は1点ちょっと。シュートやスライダーで、鋭く横に曲がるボールを投げてくるし、スイーパーも投げてくる。いくら左打者を並べて対策を打ってきたといったって、インコースからグイっと曲がる変化球を見たら、こりゃ打てないわと思っていました。ですが4回、先頭の川瀬がセンター前に運ぶと、ケイが次のバッターの柳町から警戒した感じに変わります。柳町もステージが上がったいい選...
ホークス

巨人戦0-0 山崎伊織のシュート

あー、大関に勝ちを付けたかった。でも、まったく打てる気もしない試合でした。山崎伊織のコントロールの良いこと。右バッターに対する外から曲げてくるシュートって、まるでテレビゲームみたい。そして、フォークボールの投げ損じがないので、どのバッターを待ち球を決めずに散発4安打のみ。さらには、大勢から続く相手のリリーフも良かったよ。大関もめちゃくちゃ良かったんですけど、6回から少しづつ球が浮いて疲れを見せてい...
ホークス

巨人戦5-2 山川以外の打者の状態は良い

相手のピッチャーが、危険球で退場する展開。 この流れで負けていては、チームの上昇は無い。 有原は、7回を投げて2失点にまとめたものの、かなりヒットを打たれて粘りのピッチングになりました。 ファールで逃げられ続けても、低めを必死に狙って投げ続けた有原が最終的に勝ち。 勝ちは付きませんでしたが、3連戦の頭を取ったピッチングはあっぱれです。 それにしても、柳町・野村勇・周東の打席の内容が良い。...
アビスパ

碓井選手の送り出し

地元出身で、J2に引き上げてくれたエースを送り出すサポの心境を考えると、かなり責任重大よ。 彼が大成できるよう、一アビサポとして応援したい。 柳田強化部長は「プレーの幅も広く、周りを生かすプレーもうまい。年齢を考えると伸びしろもある」と獲得に至った理由を説明。 たしかに、いま伸びてそうなキャリアの選手ですもんね。 日曜日の試合では、ウェリントンを120分も起用してしまうほどのチーム状態...
ホークス

ヤクルト戦2-4 今宮2番が納得できない

栗原と山川の問題は残っていますが、首位打者もいるし近藤も戻っている打線なので、まずまずの調子だと思っています。 ですが、繋がらない。相手投手にプレッシャーを与えられていない。 野村勇には、足という武器もあるので、2番で使い、攻めて欲しかった。 中村晃を途中で使うこと前提なら、今宮を下位に置いておいてよかったのではないか。 今日の試合は、打ち勝てる可能性があったと思いますよ...
ホークス

ヤクルト戦8-1 柳町 首位打者へ!

規定到達まで、あと4打席。 打率.359(142-51) 3本 24打点 出塁率.458 長打率.493 OPS.951 こんなすごい数字を上げる打者が、急に現れた。 いや、急にと言ってはいけないか。 対右投手に対して.287という数字もまずまずだが、苦手とされてきた対左投手に.455! 広角に打てるから打率が上がる。 今日の試合も、柳町のヒットから大量得点で試合を決めた。 なんで...
アビスパ

碓井聖生 両足使える

来た!富山のエース、J2昇格の立役者である碓井聖生をアビスパが獲得しました。本人そして富山への敬意を示すことになる完全移籍でのオファー。監督からもかなりの慰留があったようですし、富山サポは本当につらいでしょうが、移籍金は払うことになると思います。柳田強化部長は、活躍度を測れない外国人ではなく、J2で伸びている若いFWを狙っていたのでしょう。動画を漁って見ましたが、パンチ力だけでなく、両足で蹴られる...
タイトルとURLをコピーしました