admin

ホークス

ロッテ戦0-5 周東と柳町が落ち込まないことを願う

石川柊太に6回まで投げられてたった3安打。 彼にはテンポ良く投げさせるために、足を使って攻撃したいところでしたが、周東の打球が弱くなってきているのが気になります。 周東らしいことではありますが、ゲッツー打ってニヤけて良い試合展開ではないかと。 日ハムも負けてくれたから良かったものの、危ないチーム状況です。 柳町も2試合連続無安打。波がない選手なんていませんから、こんどは別な選手が柳町を助け...
ホークス

ロッテ戦6-3 佐藤がいい仕事

野村勇や柳町ほどの活躍はないのですが、佐藤が堅実な仕事を続けてくれている。佐藤は、柳田が去年ケガしなかったら支配下登録がなかったかもしれないわけで、チャンスをモノにしてここまでがんばってくれているを応援したくなります。先発したモイネロは絶好調ではなかったものの、カーブの制球がバツグン。勝ちが付いて本当に良かったです。それにしても、フィルダースチョイスでチャンスが広がった後の、代打近藤は破壊力がすご...
ホークス

ソフトバンクがトレード(相互補強)を画策するなら

これは、選手をディスっているのではなく、選手が再び飛躍する機会を作れないかと思っての記事です。交流戦まで終わり、各チームとも、強みと弱みが見えてきている時期だと思います。戦力が足りないと感じたところを補う補強がありそうな4日間のブレークなのに、トレードの話しがNPB内で皆無。日本は保守的ですよね。ホークスの中で、強いて言うならば、坂東投手又吉投手と若い野手をトレード(相互補強)できれば、活性化しそ...
ホークス

長嶋茂雄賞について

故長嶋氏の活躍を思い、功績を称えるために、沢村賞のように個人名を冠した賞を新たに作ることが想定されているとのこと。 そのこと自体に、異論はまったくないのですが、長嶋氏にそれを与えるのであれば、他にも個人名の賞を作るべきだと思います。 まだ現場で活躍されているとはいえ、王貞治賞も絶対に作って欲しい。というか絶対にそうしなければなりません。 今後誰も到達不可能な記録を持つイチロー氏、まだ早すぎの...
アビスパ

ザヘディとベンカリファが合流

わたし、ザヘディはシーズン終了まで戻って来ないと思っていました。 5月17日にヘルニア手術をテヘランで受けたあと、トレーニングを続けたうえで、車を使ってトルコに移動。 そしてイスタンブールから日本に戻ってきたというからたいへんな旅路。 これを拒否せずにチームに合流してくれたことは感謝しないといけないですね。 しかも、今日の練習にはベンカリファもいたらしく、急にFWの選手が揃い出しました。 ...
ホークス

交流戦前後の貯金数推移

交流戦前 → 現在日:09   日:13オ:04   オ:08西:02   ソ:07ソ:00   西:04楽:-3   楽:-2ロ:-14  ロ:-13交流戦だけの成績で、2位と3位になったのは、日ハムとオリックス・・そりやぁ、上位との差は縮まらないよ。しかし、阪神との競り合いで勝ち越せたことは大きいと思います。昨日の勝ちで、日ハムとのゲーム差が4から3に。3ならワンチャンスでなんとかなるかもと感...
ホークス

阪神戦3-1 若い24歳同士のレベルの高い投手戦

先発投手として評価されるラストチャンスの立場だった松本晴。 すばらしい内容でしたね。 ゆるい投球フォームから重たいストレートが投げられていて、変化球もより一層活きました。 相手の伊原もすばらしい。左バッターの外角ギリギリに制球してくる変化球に、レベルの高さを感じました。 ですが、阪神は4回にまさかの連続エラー。 投手戦でこのエラーは目立ちすぎです。 こちらも、津森の危険球や石塚のエラー...
アビスパ

新潟戦3-2 補強が実を結んだ価値ある勝利

立ち上がりからバタついた試合になります。 コーナーの後のもつれから、安藤が少しボールを見失って、スペースが相手しまったことで失点。 さらにはダニーロゴメスのとんでもない個人技からクロスを上げられての複数失点。 らしくない試合展開になりましたが、攻撃面では逆にいい味を出した試合に。 中盤を走り回っていた北島の守備が素晴らしく、中盤で奪ってからのカウンターで紺野と碓井が得点! 碓井はやっぱり...
ホークス

阪神戦0-3 大竹は良いピッチャーだよ

外角に構えたキャッチャーのミットに、正確に投げ込んでいく大竹。 自分はこうやったら抑えられると気付いた投手は強い。 対する上沢は、いつも立ち上がりに不安があるとはいえ、今日はまったく変化球のコントロールがきかなかったよう。 やべぇ、球が上ずってしまう。と思って低めを意識したら引っ掛けてしまってワンバウンド。 もうちょっとブルペンで感覚を作ってもらわないと。 今日は周東を温存。優勝を決める...
ホークス

阪神戦2-1 しびれる守りのせめぎあい

阪神は守りのチームだね。防御率がチーム全体で良いのは分かってたんですが、球際に強い相手の守備に苦しめられた試合でしたね。村上の立ち上がりは、すこぶる悪く、めちゃくちゃ球が浮いていた状態だったのですが、海野のセンターライナーが好捕されてゲッツー。あの当たりは、飛び出して当然でした。それと10回の嶺井のセンター前を止められたシーン。あれも相手を褒めるしかありません。結果的には、及川の調子が悪くて勝ち切...
タイトルとURLをコピーしました