今日の引き分け、戦ってみて強くないと思えた相手に勝ちきれなかったもどかしさが残りました。
前半は良かったと思います。秋野から相手ディフェンダーの裏を突くようなパスが出たり、志知から裏を狙うパスがでたりと。
ですが、サイドもしくは中央から相手をかわしてゴール前に迫る機会は少なく、ロングシュートで終わるシーンが多出。
結果、枠内シュートの数が少なくて得点機会を生み出すシーンが少なかったと感じました。
我々の強みはショートカウンターからの速攻なんですよね。まずはボランチで刈り取るようなプレーが増えてほしいのですが、三木が1枚上がった状態でプレーしていると、中盤でボールを回すだけという感じになってしまうんです。
ましてや、ウェリントンがいるから、つい彼の高さを頼ってしまいます。
しかし、ひどかったのはウェリントンに代わって入ったザヘディ。競らないのは彼の特性だとしても、1人だけずっと歩いているのが悪目立ちしてキツかったです。