ピッチクロック&牽制制限のMLB 盗塁阻止率20.99%

ホークス

今年のソフトバンクの平均試合時間は、3時間13分とのこと。

一方でピッチクロックが導入されたMLBは、2時間40分。

ほとんどのナイターの試合が、21時まで終わりそうです。

NPBでピッチクロックが導入されればされたで、おそらく各選手とも次第に慣れていくのでしょうけど、問題なのはピッチクロックとセットで導入される牽制球の制限。

NPBで導入されれば、スモールベースボールのテクニックが一枚上手のNPBの各選手は、当然のように盗塁が増えるはず。

1塁が得点圏なのは周東だけでなくなり、各チームとも、1.2番に俊足バッターを置く戦術に変わりそう。

盗塁が当たり前になる極端な戦術になるのはどうかと思います。

私は今のところ、ピッチクロックに反対です。

ソフトバンクホークスブログランキングで、他のホークスブログもチェック。

アビスパ福岡ブログランキングで、他のアビスパブログもチェック。

タイトルとURLをコピーしました