新外国人助っ人ガチャを考える

ホークス

去年のロッテの躍進は、このチームだけ、外国人野手の活躍があったという側面がある。

コロナ禍という特殊要因もあったが、外国人野手が打線を引っ張ることができたチームは強いものだ。

獲得した外国人助っ人の良し悪しで優勝が決まる、とまでは言い切りたくないものの、結果を残す選手をなんとしても獲得したい。

■怪しいパターン1

オリックスのランディジョンソン型

12年連続で規定打席に到達。7年連続25本塁打以上(2011年 – 2017年)。

ここまでの結果を残した現役バリバリのメジャーリーガーも、衰えが目立ってきて、34才でNPBを選択。

OPSが、.839から.728まで落ちてきたところでNPBに来ても、結果を残しづらい。

正直、今年のホークスのガルビス選手はこのパターンだ。

■怪しいパターン2

ヤクルトのオンドルセク
楽天のゴームズ

MLBで戦ってきた実績とプライドが邪魔をし、首脳陣に悪態をついたり、環境の変化に適応できないで、NPBから逃げることを考える選手。

少なくともこのパターンに陥る選手でないことを確認してから契約すべきである。

精神面に、ガチャ要素はないはずだ。

■成功パターン

タフィ ローズ・・レッドソックスの首脳陣と起用法で合わず来日

カブレラ・・マイナーで長打を放っていたが、ムラがあった

マイコラス・・マイナーでは結果を残すもメジャーではブレークできない状況

・文化や生活様式の違いを受け入れられるか

・チームプレーができるかどうか(ヤクルトはバレンティンのこの部分を評価していたたらしい)

・練習に真面目に参加するか

この3点が、NPBで成功するための必要条件であることは間違いない。

ソフトバンクホークスブログランキングで、他のホークスブログもチェック。

タイトルとURLをコピーしました