鳥栖さんが、引退試合で盛り上がる日に、
ひがむようなことをコメントすることに気が引ける思いもありますが、
アビスパ側の公式サイトにもコメントが出てますし、一言私も言いたいです。
Jリーグ規約第22条〔Jクラブの権益〕第1項にあるホームタウン以外での活動ついて特別な罰則規定はないものの
越境して活動する場合に承諾を取る申し合わせは、あるとのことです。
スタジアムへの物理的近さという背景はあると思いますが、
朝倉や久留米に、佐賀県のクラブのスクールがあるにはどうにも違和感があります。
堂々と博多駅でプロモーションを展開していたり、
特急電車のラッピングなどを見ると
そのホームタウン内のクラブを応援する者として不快でしかないです。
こういうのは、逆になってもそうですから。
鳥栖駅の周りで、ネイビーや黄色や赤のプロモーションがチラチラあるのは気持ち良いものではないはず。
まずは、アビスパのクラブが大きくなれって話しになるんでしょうけどね。
いつかは、久留米でアビスパの公式戦を開催したいものです。
・アビスパ福岡ブログランキングで、他のアビスパブログもチェック。