ホークス プロ野球観客数が82%減でも51%の選手が年俸アップ 普通の企業であれば、絶対に考えられない。通常の年の年間入場料収入を70億円、その他物販品の収入30億円だったとすると、前年比80億円の減収になっている可能性がある。それでも、優勝するほどまでにホークスの選手は結果を残し、その活躍した選手らの年俸を、昨年までの査定基準どおりに上げないといけないというのはきつい。すでに、持続可能なビジネスモデルになっていない状態なのかもしれない。楽天球団は、選手との交... 2021.01.19 ホークス
ホークス 日ハム戦8-5 一人の選手の参加がチームを最強にする チームの「戦力パーツ」とその結果を式に当てはめると、 シーズンの最序盤は、 「盤石のリリーフ」+「柳田」=勝率5分の成績 その後、晃が戻ってきて、 「盤石のリリーフ」+「柳田」+「晃」=首位争いができる成績 そして、グラシアルが戻ってきてくれると 「盤石のリリーフ」+「柳田」+「晃」+「グラシアル」=チーム8連勝 という式が成立しているように見えます。 今日の試合について書けば、 ... 2020.08.30 ホークス
ホークス 東京V戦1-3 プロの守備ができない選手、藤井ボランチの失敗 前と重廣が出場できず、藤井をボランチで起用する奇策。奇策は奇策でしかなく、ミスと軽い守備で、下位の東京Vから3失点。森本もパスを出した後、走らないで、ボールを前に運ぶ基点になろうとしない動きが散見。前線で威張って、ゴールを決めるだけみたいな立場ではなかろうに。北島も、トップに昇格したときから変わらず守備が軽い。あんなに良いドリブルを持っていながら、連動した守備の足かせになるなら、レギュラーには程遠... 2020.08.13 ホークス
アビスパ 試合中止となった選手達は16時の段階で部屋で待機となる アビスパの試合も中止。 この判断は試合開始2時間前という緊急的判断でした。 通常Jリーグの公式PCR検査は金曜日に検体を採取して、その結果がJ2であれば火曜日の夜に判明するそうですが、 今回はU-19日本代表合宿で陽性反応が出たため、 前倒しで日曜日夕方に結果を出してもらったそうで、アビスパの選手に陽性反応が出た模様。 つまり、前倒しで結果を出してもらってなかったならば、大宮の選手にも感... 2020.08.02 アビスパ
ホークス ソフトバンク MLB6巡目以降の選手を取りいくか MLBドラフトの指名は、通常20巡目まで行われるものだが、コロナの影響でたった今年は5巡目までしか指名されないことになるらしい。 これは、ビッグニュースだ。 通年、1200人もの選手が選出されるのに、今年はたった150人。 ポテンシャルがありながらもドラフトで指名されなかった選手は最大2万ドルでしか契約できない。 これって、事実上NPB側が約1000人のメジャー候補生の中から選び放題になっ... 2020.05.10 ホークス
アビスパ 公表されていた札幌の経営情報と選手からの減俸申し出 2018年の札幌の経営状況が新聞に載っていました。 ※()内は、同年度のアビスパの数字 営業売上 32億3300万(18億3100万) 人件費支出 15億0200万(9億900万) 入場収入 6億3600万(1億7400万) 広告収入 13億0600万(9億9000万) 物販収入 1億8900万(9700万) これだけのクラブ経営の体力に差がある... 2020.04.06 アビスパ
アビスパ 森福と堤 ファンサービスがすばらしかった選手の引退 ■森福の引退 実は、遅ればせながら昨日、TBSの「プロ野球戦力外通告・クビを宣告された男達」を見ました。 森福の引退を涙ながらに送るファンの方が何度も登場し、彼のファンサのすばらしさを改めて思い知ったところです。 「森福の11球」が紹介され、満塁の大大ピンチな場面で完ぺきな投球を見せたシーンに改めて感動。 内外角にスライドしてくる変化球に、中日バッターのタイ... 2020.01.23 アビスパホークス
アビスパ 競争激しい前目の選手 ワクワクの補強止まらない 去年、柏で23試合も出場した菊池も移籍決定。 このレベルの選手なら余裕でレギュラー。 石津が戻ってくるまでは、左サイドを守らせるでしょうね。 運動量の多い選手なので、長谷部監督のもと、力を発揮できるのではないでしょうか。 ケガがちの輪湖の代わりに菊池を置くこともできるので、かなり有効な獲得だと思います。 菊池の加入により、前線の選手は12人に。 FW6人 城後、森本、フアンマ、木戸、... 2020.01.09 アビスパ
ホークス 選手が抜け続けても強い西武を思う 二桁勝てる岸が抜けたらBクラスかな・・ →2位 中継ぎが弱いチームから牧田が抜け、野上も取られたか・・ →優勝 やっと覚醒した菊池雄星と強打者浅村が抜けるとかありえん・・ →優勝 どんなチームかよ。 今年は、森友哉がリーグ1位の打者にまで成長した上に中村の復活で、浅村の穴が埋まった。 多和田真三郎・菊池・榎田大樹・カスティーヨの4人で48勝を挙げていたが、 ニールが初年度ブースで... 2019.12.30 ホークス
ホークス 現役ドラフトでホークスから流出しそうな選手 先に始まっているMLBでの現役ドラフト制度では、主に以下の事項がルールになっている。 ・40人枠に入っていない選手 ・完全ウェーバー指名 ・高卒5年目 大卒社会人4年目以上 ・1人につき元球団に1000万払う ・翌年全ての試合で1軍登録 選手に出場機会を与えるための制度ですけど、このルールだと、NPBには沿わない感じで、このまま採用されそうにない。 1000万という保証金がやたら安... 2019.11.21 ホークス