Others

Others

3年間頑張った球児に最後の舞台を設けたい

8月10日に開幕予定である夏の甲子園の地方大会について、日本高野連と主催者が、全国一律で無観客開催を検討し要望しているとのこと。 大会の進め方について足並みをそろえ、とにかく実施できる方向へ尽力しているのがうれしい。 「無観客」といっても、控え部員や保護者、スカウトらをスタンドに入れるのか入れないのか。 こういう細則については、球児の意見を聞いたうえで、3年間の練習に悔いを残さないような検討...
Others

北九州市飲食店「夏に行く券」、天神屋台1,100円「屋台きっぷ」

◆先払い制のプレミアム20%付き応援チケット「夏に行く券」 北九州市が発行する先払い制のプレミアム20%付き応援チケット。 5,000円のご支援であれば、6,000円分の「夏に行く券」が届けられ、苦境の中にいる商業店へ、先に支払うことができます。 申し込みは5月7日まで。 ◆天神屋台を救うクラウドファンディング 屋台の灯りを存続させるための活動です。 ◆屋台きっ...
Others

toto助成金が無いとスポーツ界は苦しい

去年販売されたtoto(スポーツ振興くじ)を財源として、本年利用される主な項目は、次のもの。  ・国立競技場などのスポーツ施設整備 9.7億円  ・地域スポーツ施設整備 57.2億円  ・育成活動 18.2億円  ・スポーツ団体活動(ドーピング対策) 30.8億円  ・国際競技大会開催 6.3億円  ・東京オリンピック関連 22億円 toto助成ありきで施設整備や大会を開催す...
Others

なんとなく車を走らせていて好きな風景

3位 雁の巣から志賀島に向かう海の中道の直線道路 海沿いの直線が抜群に気持ちいい。 昔みたいに渋滞しなくなったから、海の中道には気軽に行ける。 2位 姪浜から百道に向かう都市高速からの福岡タワーの夜景 特にクリスマス前のイルミネーションが良い。 百道方面にカーブしながら、右側に見えるタワーは、最高だと思う。 1位 小郡から久留米に向かう高速道路で左側に西鉄電車が走っている...
Others

学生さんのリクルート運 あり/なし

わたし、今年の2月ころまでは、「人手不足だ」とよく仕事仲間と話しをしていました。 悠々と就職活動を進めてきた4年生を迎え入れる準備をしていたものです。 しかし、3月になると社会が一変。 一気に、企業の採用熱は冷め、新4年生は窮地に。 たった数ヶ月の生まれの違いで天と地獄の差ように見えます。 あんだけテレビで流れていた、インディードとビズリーチのCMも消えた今日この頃。 早く社会の傷が癒...
Others

福岡市営地下鉄延伸構想

福岡市がもっともっと発展していくと仮定して描いた妄想です。 ◆空港線    国内線と国際線のアクセスが、鉄道で2分。  南区の団地があり人口が多い地域をカバー。  雑餉隈にできる西鉄の新駅で、大牟田線とJRとの接続。 ◆早良線  早良区の人口密集地を地下鉄でカバー。  西新と百道間は地上に。ペイペイドームへのアクセスが完成。 ◆マリン線  福岡市の念...
Others

居酒屋 夜の営業ダメ

20時すぎると、居酒屋の電気が消えてる。。 この街の風景、百貨店が終日の営業を止めた時よりもインパクトがあった。 酒類の販売は19時まで。お店は20時まで。 だからお酒のオーダーストップは19時で、ジュースは19:30までとギリギリの提供をしている模様。 どの飲食店からも必死さを感じる。 お店に貼ってあった「コンビニで弁当を買うように、テイクアウトをお願い」という言葉が身にしみた。 ・...
Others

富川アナの場合、6日(月曜)がマズいと思う

週末の福岡市、街は閑散としていて人との接触を避ける雰囲気はでき上っていたと思うのですが、量販店にはたくさんのお客様が。 少し殺気立ったお客様を対応していて、お店の方がとても忙しそうでした。 ご苦労様です。 報道ステーションが大変なことになっていますね。 4月3日(金)朝、体温が38℃。その後すぐに平熱に戻る(在宅勤務) 4月4日(土)朝、体温が38℃。その後すぐに平熱に戻...
Others

福岡 なんだこの寂しい街は・・

博多も天神も、これまでは朝の11時開店だったのが、今日から丸一日閉店のところが多い。 ソニックに乗ったのですが、自由席に座っているのは3人のみ。 街が死んでる。 ビジネスもエンターテインメントも教育も、「仕方ないよね…」っていう閉塞感が漂っていてつまらなくなっているのだ嫌だ。 なるべく移動しないようにするためオンラインで打ち合わせをやってますが、 ソフトウェアのWeb会議システムはカクつ...
Others

チャロにはまった・・

英語の勉強を始めている自分。堅苦しい教材プログラムに飽き飽きしていたのですが、コイツにはまってしまった。英語字幕付で見ると、中学英語レベルでもそれなりに分かる。分からない言い回しを調べながら見ていると、ちょいちょいしんどいときもあるのですが、チャロは日本の犬という設定なので、はっきりゆっくりしゃべってくれるので聞き取りやすい。チャロという名前は、耳が茶色と白なのでチャロ。チャロみたいな犬が欲しいな...
タイトルとURLをコピーしました