ホークス

ホークス

日ハム戦4-1 山本の喜びを見るとこちらもうれしくなる

チームの状態は、決して良くありません。 柳町はどん底ですし、栗原はいいない。野村勇の2番起用もしっくりこない。 こんな状況を助けてくれたのは山本恵大。 ファームで調子を大きく崩すこと無くコンスタントに打っていたので、今日のチャンスをもらえた状況。 それをきちんとモノにして長打をかっ飛ばしてくれたのは大きい。 調子を落としていた周東にも3安打出たのも勝ちにつながりました。 やっぱり周東の...
ホークス

日ハム戦2-1 投手戦すぎる

昨日に続いての超投手戦。 両チームともに先発投手の質が高すぎるんよ。 大関は、3回くらいから無双したわけですが、初回の内容も並のピッチャー なら1点で済まないような内容。 修正能力もすごいし、本当にいいピッチャーになりました。 しかし、この大関よりも加藤の方が内容が良かったからですね。 ただ 加藤投手も人間だなと思ったのは、7回ぐらいからボール0.5個分浮き出し、最終回は さらに 0.5...
ホークス

日ハム戦1-0 北山そして有原もすごかった

両投手とも、立ち上がりから9回まですばらしい内容。今日の塁審はストライクゾーンが広かったので、コントロールが良い投手は、打者を翻弄でき、見逃し三振で悶えさせていました。有原はストレートのキレがあって、高低差を付けた変化球で相手狙い球を絞らせない投球内容。特に、清宮に仕事をさせず、8回のピンチで向かえた清宮に対して、チェンジアップで仕留めたところが試合のハイライト。ただ繰り返しになりますけど、北山も...
ホークス

みんなでホークスの6月MVPを決めよう

交流戦をみごと優勝したホークス。 新しくチームの軸として活躍してくれた選手たちがいて、けが人をフォローしてくれたことが大きかった6月の戦いでした。 この6月の戦いを振り返り、もっとも活躍したと思えた選手は誰でしたでしょうか。 みなさんの投票をお待ちしています。 ホークス月間MVP結果  1998年~ ホークス年間MVP結果  1997年~ ・ソフトバンクホークスブログランキン...
ホークス

ロッテ戦1-2 周東や勇の守備に萌える

東浜の出来が想定以上。シンカーの急速が早くてストレートと見極めが難しかった模様。6回まで投げて69球とか、どんだけコントロールが良かったのかとびっくり。7回に津森を投げさせたのは、小久保監督なりのエールみたいなものでしたが、津森は前回の傷が完全に癒えていないよう。それと、周東が2塁打を防いだ守備と走塁がすごかったですね。彼の守備範囲の広さは人間離れしてます。・ソフトバンクホークスブログランキングで...
ホークス

ロッテ戦0-5 周東と柳町が落ち込まないことを願う

石川柊太に6回まで投げられてたった3安打。 彼にはテンポ良く投げさせるために、足を使って攻撃したいところでしたが、周東の打球が弱くなってきているのが気になります。 周東らしいことではありますが、ゲッツー打ってニヤけて良い試合展開ではないかと。 日ハムも負けてくれたから良かったものの、危ないチーム状況です。 柳町も2試合連続無安打。波がない選手なんていませんから、こんどは別な選手が柳町を助け...
ホークス

ロッテ戦6-3 佐藤がいい仕事

野村勇や柳町ほどの活躍はないのですが、佐藤が堅実な仕事を続けてくれている。佐藤は、柳田が去年ケガしなかったら支配下登録がなかったかもしれないわけで、チャンスをモノにしてここまでがんばってくれているを応援したくなります。先発したモイネロは絶好調ではなかったものの、カーブの制球がバツグン。勝ちが付いて本当に良かったです。それにしても、フィルダースチョイスでチャンスが広がった後の、代打近藤は破壊力がすご...
ホークス

ソフトバンクがトレード(相互補強)を画策するなら

これは、選手をディスっているのではなく、選手が再び飛躍する機会を作れないかと思っての記事です。交流戦まで終わり、各チームとも、強みと弱みが見えてきている時期だと思います。戦力が足りないと感じたところを補う補強がありそうな4日間のブレークなのに、トレードの話しがNPB内で皆無。日本は保守的ですよね。ホークスの中で、強いて言うならば、坂東投手又吉投手と若い野手をトレード(相互補強)できれば、活性化しそ...
ホークス

長嶋茂雄賞について

故長嶋氏の活躍を思い、功績を称えるために、沢村賞のように個人名を冠した賞を新たに作ることが想定されているとのこと。 そのこと自体に、異論はまったくないのですが、長嶋氏にそれを与えるのであれば、他にも個人名の賞を作るべきだと思います。 まだ現場で活躍されているとはいえ、王貞治賞も絶対に作って欲しい。というか絶対にそうしなければなりません。 今後誰も到達不可能な記録を持つイチロー氏、まだ早すぎの...
ホークス

交流戦前後の貯金数推移

交流戦前 → 現在日:09   日:13オ:04   オ:08西:02   ソ:07ソ:00   西:04楽:-3   楽:-2ロ:-14  ロ:-13交流戦だけの成績で、2位と3位になったのは、日ハムとオリックス・・そりやぁ、上位との差は縮まらないよ。しかし、阪神との競り合いで勝ち越せたことは大きいと思います。昨日の勝ちで、日ハムとのゲーム差が4から3に。3ならワンチャンスでなんとかなるかもと感...
タイトルとURLをコピーしました