初回の周東の内野ゴロで、リプレー検証のVTRを見るに、どう見てもセーフだったのがアウトになったところから嫌な気がしていました。
5-2でリードしていた流れから、上沢は大量失点。
初回からずっと球が浮いていたのに、交代投手を早めに起用することを恐れて継投失敗。
逆球も多かったですし、球審との相性も悪かったのに無理やり投げさせたのは無理がありました。
せめて、3回の先頭バッターに打たれたところで判断できていれば。
地方球場ならではのマウンドの問題もあったでしょう。
それに適応できなかった上沢とベンチの両方に責任がある負けです。