前半、山形は前からプレスをかけてきて、アビスパDFに大きく蹴らそうとしてきます。
そして、中盤の競り合いでは、攻守の切り替えのスピードで負け、
連続してサイドバックの裏のスペースを突かれて、クロスを受けまくる展開に。
カウンターの出所・受け所の研究をされているのか、アビスパのカウンターも決まらず厳しい試合でした。
しかし後半は、山形の選手らの疲労度が蓄積しているのか、運動量で勝るようになり、なんとか同点に持ち込むことができたゲーム。
前節から 調子のいい木戸が、感良くシュートを狙える位置にいてくれたことが何よりだった。
とはいえ、村上のミスが無ければ勝てた試合。
こういうギリギリの守備で粘って、1-0で勝ってきたのが今シーズンのアビスパなのだから。