2019年のパリーグ 連勝・連敗の繰り返しになる原因

ホークス


■フェーズ1

 5月1日から1位のホークスが5連勝

 2位の楽天が4連敗

→ホークスは、大竹・泉ら若手がゲームを作って連勝。楽天との3連戦で勝ち越し。投打の若い選手が勢いで結果を残していた時期だと覚えています。

■フェーズ2

6月14日から1位タイの日ハムが1勝10敗と連敗

6月26日から1位タイのホークスが8連勝

→グラシアルが絶好調で、若いリリーフ陣も結果を残していたため、投打ががっちりかみ合い連勝街道

対して日ハムは、上沢がこのタイミングでケガをして、先発陣が崩壊。交流戦を連敗で終える。

■フェーズ3

7月10日から1位ホークスが6連敗

7月11日から2位の日ハムが9勝1敗

→ホークスはキューバ勢が帰国して弱体化、打線から好調な選手がいなくなり、一気に点が取れなくなる。エースの千賀で勝てなくなったことも痛かった。

対する日ハムは、オールスター明けのチーム打率が.275と絶好調に。相変わらず先発のQS成功率は低いが、中継ぎ・抑えの質も高い状態をキープ

ソフトバンクホークスブログランキングで、他のホークスブログもチェック。

・この記事を読んでいる方は、以下の記事もお勧めです。