ホークス CSで戦力が増すチーム ロッテは、シーズン終盤でケガ人やコロナ感染者が出て、戦力が落ちていったのに加え、最後の最後に石川離脱。対して、ホークスの方は、デスパイネが状態を上げて戻ってくるなど、逆に戦力が向上しての戦い。多少、先発投手の調子が悪くて先制点を取られたとしても、それを補える攻撃面の選手層を持っていました。中村晃打った2球のコース、だめ押しの周東のタイムリーの時の高めの球とも、打たれるであろうコースに投げたロッテバ... 2020.11.16 ホークス
ホークス ケガ人が多いのも戦力が厚いことの宿命か 今年は、投手の主力にケガ人が続出しているが、 本人はもちろん球団にも、過失があったわけではない。 層が厚いので、ケガ人として報道される対象選手の絶対数も増える。 中継ぎ投手の故障は、登板過多によるもので、毎年違う選手を回していくしかない面もある。 それにしても、運もないよなぁ。 ・千賀 右ふくらはぎ違和感 13日にA組で初のブルペン投球。スローペースで調整を進めているが、開幕から10... 2020.02.18 ホークス
アビスパ 横浜FC戦 0-2 加藤・山田 新戦力の手ごたえ 開始直後だったか、相手の速攻時の縦への速いパスが、バイタルエリアに運ばれたとき、 素早く戻ってスペースを消していた加藤の運動量を見て、これはチームの戦い方も変わるかも感じました。 横浜FCの松尾のスピードに手を焼きましたが、その裏のスペースは十分に活用。 戻ってきた松田と石原が再三にわたって裏を突いて、中央へのパスを繰り返せたことは、グッドポイント。 ヤンのシュ... 2019.08.05 アビスパ