admin

アビスパ

川崎戦5-2 藤本が相手を何度も置き去りに

いやぁ、こんな展開になろうとは。ゲーム開始直後は、川崎のテクニックに翻弄されて、福岡側にミスが出てしまう状況でしたが、藤本の縦の突破にファンウェルメスケルケンが付いて来れないシーンが何度も出て、2枚目のイエローを引き出します。前半15分のレッドも非常に危険でしたし、川崎が自滅した試合ではありました。ですが、福岡らしいスピード感と体を投げしてでも守る守備が、今日の結果を生み出したと自身を持って言えま...
ホークス

日ハム戦4-1 ホークス3本柱の信頼は厚い

FCで失点して少しだけ良くない立ち上がりでしたが、低めにチェンジアップを集める好投で有原が勝利。 3本柱は、ずーっと崩れない試合を続けてくれています。 チームの調子が良いから、有原も各打者も気合が入っていて、少しゾーンに入ったような状態。 今年のパリーグの中で、日ハムは明らかに強いのですが、それを1枚だけホークスが上回っている状態です。 明日はモイネロ、あさっては大関を固めました。 3連...
ホークス

ロッテ戦2-1 残塁多すぎ、ダウンズの相性

残塁ばかりで重苦しい試合展開でしたが、いつかは逆転するでしょと楽観的に見ていました。 4番に入っている山川がブレーキになるのはいつものこととして、先頭バッターに置いたダウンズが4タコ(+四球)だったのが痛かった。 ダウンズは、相手投手によって、すごく合っている時とそうでない時の差が大きい。他の選手以上に、相性を考えたほうがよさそうだ。 今日は、小久保監督の打順の勘が当たらなかった...
ホークス

ロッテ戦12-3 フラフラすぎる大津の初回

大勝なのですが、初回の結果次第では負けていた。3アウト目のセンターライナーは、周東でなければ抜けていたかも。エイヤーで投げてたまたま0点に抑えた大津の立ち上がりは、大いに反省して欲しい。対して今の近藤は、好調度合いがMAX見えます。先制点は外角低めのストレートをきっちり捉えて逆方向。あんなにスムーズにバットを出せる打者はそうそういない。石川柊太は、近藤で崩れてしまい、完全集中力を失っていました。・...
ホークス

ロッテ戦3-6 前田悠伍は、1軍打者に対応する抑え方を覚えたい

前田悠伍は、ナックルカーブもスライダーもフォームも良かったですよ。 ですが、ボールを曲げて抑えるという感覚だけでは1軍の打者に通用していない感じでした。 いい球を投げるだけでは抑えられないのは厳しい世界です。 ストレートを中心に投球内容を変えてきた3回からはやや持ち直しましたけど、今度はボールが甘くなって痛打されることに。 2軍であれだけ無双していても、変化球に合わせてくる...
ホークス

遅きに期したセリーグのDH採用

原監督が、日本シリーズでの完敗をきっかけとして、セリーグでのDH採用を働きかけていましたが、岡田監督などの反対があり実現に至っていませんでした。反対の理由は、投手交代の駆け引きが減るということでしたが、それ以前に投手が9番打者として打席に入ることで、試合の中一つの安牌ポイントが生まれてしまい、見ることができる最高のプレーが失われていることが嫌で仕方がありませんでした。それと、セリーグ側のプライドが...
ホークス

みんなでホークスの7月MVPを決めよう

チーム打率・チームOPSは、6月比べて7月はわずかに上昇という結果だったのですが、投手の成績がとんでもなく向上しました。 チーム防御率が、6月2.33→7月1.85 チームQS率が、63.64%→73.91% この数字、完全に投手王国です。 投打ともに相手を席巻し、17勝5敗と大きく勝ち越したホークスでしたが、そんな7月の戦いを見て、皆さんは誰がその勝利に最も貢献していたと感じ...
ホークス

楽天戦8-2 選手の使いかたに余裕が出てきた

復調してきた柳町が初回からホームラン。 腕をたたんで技ありの一発。右にも左にも打てるようになって、打率は1日で.288から.297に回復。3割にもう一度載せるだけの力がある選手だ。 2回は井上のヒットから追加点。 5回も柳町がヒットで出て、近藤が2ラン。これは強い。 大関は、今日の試合も負けないピッチング。 調子が完全に良い日では無さそうでしたが、強い打球はほとんど打...
ホークス

楽天戦5-2 かっこいいゲッツー

5回に四球2つで作ってしまった満塁のピンチ。今の楽天打線で一番怖い村林に対して、有原は開き直ってフォークを連投。ピンチでも力むことなくコントロールを意識して投げた結果、ショートライナーに。ここで野村勇が、うまくワンバウンドさせてキャッチしてゲッツーに。有原の落ち着きも見事でしたし、野村のクレバーのプレーも良かったです。今日の有原は、少しばてるのが早くて、だんだん痛打されるようになっていたのですが、...
ホークス

楽天戦3-1 ヌルっと勝った

北海道からの移動日ゲーム。 選手は本当にしんどいと思います。 5時間以上飛行機が遅れた日ハムの選手たちはもっときつい移動になったようで、まさかのサヨナラ負け。シーズンの中で最も難しい時期なのかもしれません。 試合は、近藤の長打力で勝った試合。 先発の上沢も、球に勢いがあって、要所でゲッツーと取れたことが大きかったです。 ただ、細かいミスが多かったことと、ケガ人の代わり...
タイトルとURLをコピーしました