アビスパ 横浜FM戦2-1 福岡サポはパスポートの準備が必要に 遠野に先制点を決められてしまったが、その後はずっと福岡ペース。 水曜日に試合をした横浜FMの動きが、だんだんと重たくなってきたので、福岡の各選手達がタッチ数を少なくして、前後に速くパスを回し、攻撃の回数を増やすことができました。 相手は、その連戦問題から右サイドバックに本職でない選手を置き、三木と志知から裏を狙ったパスを出し続けます。 まずもって、ボランチにいる三木の攻守の活躍... 2025.04.12 アビスパ
ホークス ロッテ戦8-0 主力離脱も打線は活発 柳田は骨挫傷。 骨の内側に損傷が発生しているので、骨折よりやや早くて1ヶ月後の復帰。 近藤と柳田と栗原の3人が同時に抜けるなんて想定できるわけない。 しかしそれを補えるほどに山川の調子が良い。 さらに脇役の野手の調子も上がっているから、廣瀬をファーストで使う余裕もあり、それが得点にもつながった。 (最近の山川の守備にも不満があったとも思われる) 佐藤直樹のコン... 2025.04.12 ホークス
ホークス ロッテ戦5-4 連勝してるけどボロボロだ 本当は、今日の試合を雨で中止にしたかったんですよ。 有原を1回飛ばしたかったですし、中継ぎ投手も連投ばかりで完全な疲弊状態。 そんな状況で、オスナが同点にされたときは、めまいがしそうでした。 こんなボロボロになった試合でも、勝ちという結果で終えたことに安堵。 嶺井のチャンスメーク、そして盗塁阻止は勝ちに直結しました。 あのガッツポーズは、響きましたね。 それと... 2025.04.11 ホークス
ホークス オリックス戦1-1 山川がインコース攻められていた 長ーい試合、最初のころの試合展開を忘れてしまったが、序盤のエスピノーザを打ち崩せなかったのがすべて。 1戦目2戦目の分析から山川はインコースを攻められて、結果が出ず。 3回のノーアウト1塁2塁のチャンスでは、ピッチャーがいっぱいいっぱいだったのに、山川と正木が前に飛ばせず。 中継ぎ投手の調子が上がっていない状況で、どうやって6回から繋いでいいけばよいのかと思っていたら、そのまま... 2025.04.10 ホークス
ホークス オリックス戦10-9 問題多い試合を山川が吹っ飛ばす 8回に2点差まで追いついた流れで今宮がゲッツーを打ってしまったときは、さすがに負けたと思いました。 最近の今宮は、引っ張り基調になっていて、開幕時の好調さはない。 守備では、ダウンズの不確実さが目立っています。2ベースを3本打ったのですから問題はないのでしょうが、プレーの派手さはいらないので、エラーを減らしてほしい。 それにしても8回に3点、9回に5点は出来すぎだ。 1塁... 2025.04.09 ホークス
ホークス オリックス戦5-2 悪くてもモイネロ 前回と比べれば、はるかに状態が悪かったモイネロ。 しかも、オリックス打線は当たっている。 そんな厳しい状態でもゼロ封できたのは、変化球のコントロール。大きく曲げる変化球で相手を詰まらせていたし、2ストライクからカーブを投げられる技術もありました。 ホークス側には守備や走塁のミスもあって、こういう試合は落としそうなものですが、快勝したのはラッキーな面もあります。 柳田は練習に参加していたよう... 2025.04.08 ホークス
アビスパ アビスパ福岡 すごいこと!首位まで勝ち点差1になった理由 去年までと比べたら、攻撃を語りたくなるのですが、連勝の原動力は守備。どうして3連敗から急にV字回復してこんなにチームが強くなったのかを考えると、それはミョンヒ監督の柔軟性によるところが大きいと思います。負けた時、うまくいかなかった時、監督が事前に考えていたやり方に固執せず、カスタマイズできるところが、アビスパの強みになっている気がします。例えば、小畑を使って後ろから繋ぐやり方ではなく、村上を起用し... 2025.04.07 アビスパ
アビスパ 浦和戦1-0 村上のシュートストップそして岩崎に熱男パフォ まず前半20分の相手の猛攻をよく我慢したと思います。 特に相手右サイドの金子が速くて体も強く、ここから突破されて運ばれてしまいます。 監督は、岩崎を起用し金子の側からスピードで仕掛けたかったようですが、岩崎は守備に奮闘するしかない前半でした。 徐々に、三木と北島が触れるようになってくると試合展開は均衡。 後半の最初に何度かシュートを受けますが、村上が連続ストップ。 ... 2025.04.06 アビスパ
ホークス 西武戦11-1 4番に長打でないと勝てないわ 山川に初めての一発、肩口からの甘いカーブボールを完璧に捉えました。 4番が、打率0割台のせいでチームは、断トツの最下位になった事実は覆せない。来週からの試合にもこの感触を残してほしいです。 試合のハイライトは、周東が相手のサードのエラーで出塁して、グランドをかき回したとき。 打者の中村晃が打つのを我慢してくれ、相手ピッチャーにプレッシャーをかけ続けて結果的にサードまで盗塁で進塁... 2025.04.06 ホークス
ホークス 西武戦3−6 チームがちぐはぐ 山川の怠慢守備、フェルナンデスのイライラ投球、 弱いチームに起こるような雑なプレーの繰り返し。 先発はそこそこの調子ですが、中継ぎ投手で抑えられる投手を整備できず。 打線は4番が一番打てないので、下位打線からしか点が取れない。 ムキになってストレートを投げ込み、連打を食らって試合を壊され続けたらたまらない。 フェルナンデスに改善点を語れないのは、甲斐がいないからなの... 2025.04.05 ホークス