admin

ホークス

オリックス戦8-0 できる最善策を取った打順

日ハムもホークスも同じような展開で大勝。今年は、この両チームが抜きんでているので、相手チームの先発調子が劣っていると、あっという間に大差がついてします。今日のスタメンは、工夫してきました。嶺井の打撃の良さのみを評価して4番に起用。こういう柔軟さを期待してるんですよ。下位打線で、得点が取れていて非常にいい感じに。初回から点が入って、上沢も緩急を付けたうまいピッチングに。あのカーブは、そうそう打てない...
ホークス

オリックス戦7-1 中村晃の内容がすごい

寺西投手の乱調があって楽に勝てた試合でしたが 序盤は難しい展開であったことは間違いありません。大関投手の球が上ずっていて、疲れが溜まってるんだろうなと感じます。そんな疲れに効く薬は、味方の得点ですよね。気持ちも整理されたのか、ストレートで押していけるようになり、相手バッターの勢いを削ぎました。打線の方で内容が良さそうに見えるのは中村晃。ここにきて、長打もでるようになってますし、逆方向への無理ないバ...
ホークス

オリックス戦2−1 対オリの試合がたくさん残っているのはやばい

今日の試合は、7回まで押されっぱなし。 宮城のスライダーのキレは抜群で、ほとんどの打者は、バットに当てるだけで精一杯という状況。 一方でモイネロは、好調なオリックスの各打者に手を焼いて、ギリギリで抑えているという流れ。 あの満塁のピンチでモイネロはよく抑えましたよ。 ポイントだったのは、同点につながる2ベースを放った栗原の2ベース。栗原は、きちんとスライダーを狙って打てる技術を持ち合わせて...
ホークス

みんなでホークス8月MVPを決めよう

日ハムとの接戦が多く、厳しい戦いが多かった8月の戦いでした。 多くの勝ちをもぎ取ったすばらしい試合がある一方で、守備のほころび目立つ試合もあって、細かいミスが勝敗を分けたゲームもあったかと思います。 ホークスの8月の戦いを振り返り、 最も活躍したと思えた選手は誰だったでしょうか。 ぜひ皆さんの意見を聞かせてください。 ホークス月間MVP結果  1998年~ ホークス年間MV...
アビスパ

みんなでアビスパ8月のMVPを決めよう

宮選手が戻ってきて、CBの安定感が増してきたこと。 安藤選手が日本代表に選出されて、クラブでも目立つ活躍をしてくれたこと。 ビルドアップができるようになり、ゴール近くにまで運び込める形ができてきたこと。 そんな新しいアビスパの戦い方が出来てきた月だったと感じる一方、勝ち切るあと一歩が足りないと思える試合も多かったのではないでしょうか。 そんな8月のチームの戦いを振り返り、最も活躍したと思え...
アビスパ

柏戦1-2 福岡の成長は示せた

開幕戦で対戦したときに比べれば、随分とビルドアップできるようになっていたし、選手の役割も明確になって、柏を苦しめることができたと思います。 それにしても、安藤が与えた2つのPKの判断の厳しいこと。 後ろからではなく、横から足を出して太ももが触れた感じでファール。 ならば、どうやって守備をしたらいいか分かりません。 途中から入った佐藤も懸命にポストプレーをしてましたけど、あれは本職ではないし...
ホークス

ロッテ戦3−4 チームが4月化している

優勝争いにふさわしい、エキサイティングな試合が見たいんです。 パスボールを繰り返して交代とか、貴重なランナーの牽制アウトとか、、集中しているかどうかを疑うレベル。 ゲームの分かれ目になったのは、2回の満塁の場面で、野村勇・周東・牧原で加点できなかったところ。 近藤がいなくなり、周東の調子が落ちているから、得点力落ちてるんですよ。 その上で、守備も崩れているからおかしくなる。 今日は、チー...
ホークス

ロッテ戦4-6 この時期に、先発と心中しようとする無策

左バッターを続けて当てられて、変化球を見極められて打ち込まれているエースを、ベンチは、ぼーっと見ている。 エースなんだから自分でなんとかしなさいというメッセージはよく分かる。 ただ、それにこだわっていいのはシーズン序盤であって、2位のチームとたった1ゲーム差しかないこの最終盤にやることでしょうか。 このジャッジミスで、シーズン2位に終わる可能性だって十分にあるよ。 近藤もいないんだし、打線...
ホークス

ロッテ戦3-1 近藤だけは風を切り裂いた

真ん中に入ってきた球を完璧に捉えて、弾丸ライナーでスタンドへ。他の選手が外野まで運んだ打球は、ことごとく風で戻されてくるのに、彼の打球だけは違いました。ですが、ベンチでハイタッチしているときから様子がおかしい。明らかに腰の状態を悪くしているようでした。栗原が戻ってきた打線ですが、長打を打てる打線の核は近藤しかいません。近藤が戻って来れるか来れないかは、シーズンの結果を占う可能性があります。上沢は、...
ホークス

楽天戦3-1 今宮の100本塁打300犠打は前人未到

今宮が言っていたように、通算犠打という記録では、上位に3人のレジェンドがいるわけですが、100本塁打を放っているのは今宮だけ。 パンチ力があって、細かいプレーもできる今宮が、レジェンドと呼ばれる選手にふさわしい。 明豊高校で62本塁打を放ち、投手としても154kmを投げるとうでもない身体能力を表していた今宮は、ドラ一でホークスに入団。 大きな当たりを打てる力があるけれども、右打ちに徹したり2...
タイトルとURLをコピーしました