admin

ホークス

パテレ調査 これ、ホークスの大問題やん

これ、ソフトバンクホークスのチーム強化を考える上で、大問題を抱えていることを、よく整理できている資料だと思います。 ドラ1の勝利数が、西武の1/10しかないってあまりにもひどい。 素材型の選手の選択に振りすぎていることが明確です。 それでも強いチームを維持できているのは、ドラ1とは逆に、育成上がりでは他球団よりも勝利数が多いから。 千賀・石川・仁保・大...
アビスパ

2025アビスパは、4-2-3-1

中倉さんのキャンプレポートを見て、楽しみ半分怖さ半分という感想です。練習内容から考えて、見木と名古を呼んできたのも納得。得点は増えそう!で、最終ライン4枚からボールを回してビルドアップさせているみたいです。ウチのメンバーそれできるかなぁ。最終ラインから早いパス回して相手の陣形を崩して半速攻の形にするサッカーは大好きなんですけど、去年まではそうやってくる相手チームを、守備の網にかけることを目指してい...
アビスパ

金監督 初日から鬼練習

宮崎までバスのみで移動して、夕方2時間みっちり猛練習。 初日なのに強度の高い練習だったようで、選手たちも予想していた通りにハードな練習メニューを組んでくる監督だと思ったはず。 試合では、ポジションを変えながら、運動量多く選手が動く展開が予想されるので、こういう練習量が求められるのだろうと。 ただ監督が、選手を呼ぶ言い方がきつかったという話しも。。 今度は熱くなりすぎたです...
アビスパ

納得のキャプテン人選

3年連続で奈良竜樹選手がキャプテンに選出。 試合中の統率ぶりもキャプテンらしい振る舞いだし、普段の発言にも責任感を感じます。 副キャプテンを任せられた3人も与えられた役割が見えますね。 上島選手には持ち前のキャプテンシーとマリノス等で身につけた経験を。 金森選手にはアビスパの歴史を紡ぐ意識を。 紺野選手には、秘術面を支えるリーダーに。 なってほしい! というか、早く試合で彼らのプレー...
ホークス

支配下選手は65人 昇格はだれ?

三笠GMはシーズン前の補強について、一区切りつけたと発言。 残る5枠は育成からの昇格を軸に検討を重ねていくらしい。 春に 二人 夏に一人ぐらいの昇格があってもいいのかなと思います 小久保監督は、モチベーションアップのために 育成枠から複数人昇格させることを望んでいますから、確実に選手を見出してくるでしょう。 張峻瑋は、まだ19才と若いですが、国際試合の経験も豊かですし、早...
Others

地面師たちを見てから

ネットフリックスの地面師たちを見てから、仕事をしながら恐さを感じるようになった。 チャレンジングな仕事があれば、失敗したときのリスクを感じるようになりましたし、うまい仕事があれば裏があるような気がしてならない。 何より、ミスったら命に関わるような大きなペナルティを受けるようになるのではないかと怖い。 最後の最後に石洋ハウスに家宅捜索が入った時に、派閥争いしていた須永が見せた、どうしてこうなっ...
ホークス

納得の選択 伊藤優輔投手を獲得

ソフトバンクの編成陣は、昨シーズン後半に、中継ぎの投手が多く離脱し、ルーキー頼みになってしまったことが反省点として大きく残っているのだと思います。 捕手の補強ではなく、化ける可能性がある投手を選択したことは間違えではありません。 ヘルナンデス・松本・藤井・杉山のうち、ケガで2枚以上欠けることは十分考えられます。 そこの補強ですね。 トミー・ジョン手術明けのブレークをすごく...
ホークス

福岡ソフトバンクホークス株式会社の経営状況

よく金満球団とか言われてバカにされることがあるんですけど、福岡ソフトバンクホークスという球団は、基本的に独立採算で黒字経営です。 純利益の推移 2020年+5億3700万 2021年-75億2000万 2022年-79億7900万 2023年-19億5800万 2024年-28億200万 さすがにコロナ期になり、マイナスが膨らんでいるのですが、それ以前は...
ホークス

上沢を批判するような記事が続いているけど

上沢としてもできることなら戻りたかったでしょうけど、日ハムが提示した条件が悪すぎたということに尽きると思いますよ。 こちらは3年契約で、日ハムは単年での提示ようですから、 そして日ハム側の条件がそんなに高くなかったのは、日ハムの先発投手陣揃っているからなのでしょ。 そういうビジネスの問題が大きいところなので、あんまり言われ続けるのもね。 なんで、新庄監督から育...
ホークス

トラジェクトアーク 1年目にはには難しい

個々の投手の投げる球をデータに基づいて球速、軌道、回転率、回転軸など、細かく再現できるハイテクバッティングマシーン。 これが筑後にも導入されていて、シュミレーションされた投手の球筋通りに投げ込まれてくるそうです。 ドラフト2位の庄子選手は、種市の投球内容にしっかり抑えられまくったみたい。 種市って、ストレートは早いし、フォークとスライダーで緩急付けてくる良いピッチャ...
タイトルとURLをコピーしました