ホークス オリックス戦4-3 海野が今月7打点、杉山はセーブ王にあと1つ 下位打線が強い。負け濃厚の試合で、山岡が出てきて、ストレート偏重で攻めてきましたが、中村晃以下の下位打線が鋭く振り切って対応。特に海野がいい仕事をずっとしてくれるから助かる。勝ちには勝ったが、バットがもろに当たった曽谷が大変に心配です。気になったのは、その直後の佐藤の打席。事態はともかく、大チャンスだったのに、集中できていなかった。 2025.09.14 ホークス
アビスパ 長崎 11戦負け無し 昨日の大宮戦。昇格争いの重要試合でした。これで勝ち点差無しで首位に。逆に大宮はプレーオフ圏外に。長崎は、監督交代が吉と出て、いよいよJ1復帰でしょう。山口蛍のノートラップゴールもすごかったですし、マテウス・ジェズスの個人技がやばかった。選手予算は、J1の福岡よりも2億円も高いレベル。ジャパネットマネーは強力なライバルになりそうです。・アビスパ福岡ブログランキングで、他のアビスパブログもチェック。 2025.09.14 アビスパ
アビスパ セレッソ戦2-4 ザヘディで前から行くの無理では? 戦力的に完敗だった。福岡が前からプレスに行っても、相手がそれを剥がすのがうまい。岡山戦でうまくいったようなことが全くできない。セレッソはパスもランニングも速いから。この状況で、ザヘディからプレスをかけるのは無理があった。前半から何度も裏返されていつ失点してもおかしくない状況に。あれだけパスを通されたのは、中盤で松岡の守備が無かったことも大きい。ただセレッソにもムラがあって、縦の突破から勝負に行ける... 2025.09.13 アビスパ
ホークス オリックス戦2-1 上沢の変化球のコントロール 今日の勝ちゲームは、いろんな選手の好プレーの積み上げで得られたものですが、まずは上沢のピッチングを褒めるべき試合。各変化球とも自信を持って投げ分けていて、特にスライダーでストライクが取れるのが大きい。得意のオリックス戦に合わせて調整させたことも良かった。打者の方は近藤健介のバットコントロールのすごさ。競った試合で、先頭バッターで塁に出てくれると、試合結果に直結する。それと周東の守備。今シーズン、周... 2025.09.13 ホークス
ホークス ロッテ戦1-9 この次期に先発Pと打線疲労 シーズン後半戦、ずっと調子がいい 種市を打つことはちょっと難しかったです。 それにしても 4回以外はランナーが出ていないって 酷すぎますね。 勝っている時は 下位打線が点を取ってくれてましたけど、好投手を当てられるとでも足も出ません。 大関は、完全に疲労。1回 東浜と交代して使おう。10連戦の最後の方で1回投げてもらえればいい。 ・ソフトバンクホークスブログランキングで、他... 2025.09.11 ホークス
ホークス 負けないエースだった斉藤和巳3軍監督を見る 手術後のエピソードを聞くとゾッとします。 今なら、もう少し肩を大事にしながら投げさせてもらえたのかなとも思います。 自身の苦労、そして若い選手を育ててきた経験を活かして、もう一度1軍のコーチもしくは監督として、活躍してほしいですね。 ・ソフトバンクホークスブログランキングで、他のホークスブログもチェック。 2025.09.10 ホークス
ホークス 日ハム戦4-7 本当の勝負は CSよ 何度も何度も 対戦させられる この両投手。 10回やったら 5勝5敗に落ち着きそうな気がします。 ただ かわすピッチングスタイルにも頼る モイネロの方が、段々と相手に慣れられるようで怖い。 今日は今川にやられました。新庄 監督にしてみれば モイネロ対策の一つのパーツができたこととなり痛いです。 海野のナイスバッティングもありました。今日の負けは引きずらないことですよ。シー... 2025.09.09 ホークス
ホークス 小林至氏と杉内俊哉投手のわだかまり この記事を読むと、杉内投手もホークス球団ももったいないなかったなと感じずにはいられません。 今は巨人の投手コーチのポストをもらっていますが、その後は継続して東京で仕事があるとは保証できず、2005年のソフトバンクで元祖10勝クインテッドの実績をもっているのですから、ホークスでは斉藤和巳コーチの地位を持ち続けられたかも。 選手が代理人を立てること自体は大賛成なのですが、対立ありきの交渉で臨ま... 2025.09.08 ホークス
ホークス 楽天戦2-4 栗原の同じようなゲッツー 松本晴も情けない投球内容でしたが、チームとしてもっと痛かったのは、栗原の2打席連続ゲッツー。しかも2打席とも同じような攻め方でやられたことが良くない。さらに、8回の押せ押せの場面でも、変化球待ちでストレートについていけなかった。ケガから復帰後、調子よくここまでやってこれたのに、粘れなかったのが残念。松本晴は、せっかくいい球を持っているのになにか足りない。大関と比べると、ストレートのコントロールが無... 2025.09.07 ホークス
ホークス ドジャースにリリーフピッチャー貸したくなったよ 山本由伸、9回2アウトまでのノーヒットノーラン お見事でした。 あの一発で、潔く投手交代するのがメジャー流。 あのホームラン性の打球をジャンプで取りにいかない そんなところもメジャーっぽくて悲しかった。 準備ができていなかったのか、変化球の制球ができないリリーバーは救援失敗。 流れが強く出るスポーツなので難しいですわ。 そして2度も達成した野茂がすごすぎる。 ・ソフトバンクホークスブロ... 2025.09.07 ホークス