アビスパ 町田戦2-2 リードしていて、あのカウンターをくらうとは 試合中に、あんなに相手キーパーのコールをしたことなかったわけですが、まあ調子に乗ると失敗するというものか。 しかし、あのカウンターのくらい方は、思いっきり負けてるチームがゲーム終盤にするもの。あれは、ベンチがきちんと修正しないと。 町田はさすがに上位のチーム。パスのタッチ数が少なくて、縦への展開が早い。 特に、ゲームの序盤は、ロングボールを蹴らされてセカンドボールをほとんど回収... 2025.03.29 アビスパ
アビスパ SMBCが、アビスパのWeb3の取り組みを評価して大きな支援 通常のスポンサードとは異なり、Web3共創パートナーとして支援してくれるとのこと。 現在、アビスパのトークンを持ち、分散型自律組織となっているアビスパDAOへの参加者は、6700人にもなっているとのこと。 その取り組みを評価し、支援してくれる形に特化しているものとは言え、メガバンクが地方のクラブに投資してくれることは、たいへん貴重で、ありがたいことではないでしょうか。 先進的な... 2025.03.27 アビスパ
アビスパ FC東京戦1-0 怒涛の波状攻撃 すごく面白い試合でした。 ミラーでガチンコに選手がぶつかり、前へ前へと両クラブの選手がボールを運ぼうとする、体力的にしんどい内容だったと思います。 北島もしくは紺野がボールを持ったとき、三木そしてサイドバックの選手が、すかさず顔を出して3人で攻撃の形を作ることができる。 これが今のアビスパの強さではないでしょうか。 右の紺野は上手いから、1人で打開してシュートまで持ち込も... 2025.03.15 アビスパ
アビスパ 安藤のサクセスストーリー 試合を重ねるごとに、安藤の安定感にみんながビビっています。 高さもあるし、前線に刺すようなパスも出せる。 開幕したばかりの試合ではミスもありましたが、京都戦ではすこぶる安定していました。 無理して後ろから繋ぐことも求められなくなりましたので、田代とうまくカバーしながら守備をしていたと思います。 高校を無名の状態で卒業したにも関わらず、J3とJ2で試合に出ながらたっぷり経験を積んできたことが... 2025.03.10 アビスパ
アビスパ 京都戦1-0 攻撃的なチームに生まれ変わった ミョンヒ監督は、上手にスタメン選手を入れ替えてくる。 今日はシャバブがワントップで出場。前線で強くボールを持って、見木らが上がる時間を作ってくれました。 特に前半は、藤本と北島が絡んで左サイドからの連続攻撃を誘発。 前半のフリーで打てた北島のゴールが枠に飛んでくれたら良かったのですが、去年までは絶対なかったような人数を攻撃にかけることができていたと思います。 さらにこの試合は紺野がフリーで... 2025.03.09 アビスパ
アビスパ 見えてきた。アビスパ2025のカタチ 1、どうやら、4バックより3バックのほうが安定しそう。 上島や田代が引っ張られて前に出たとしても、後ろ2人がどっしり守ってしのぐ形が、安定していると思う。 2、CFがいないということで、キャンプでは岩崎のワントップを試したりしていましたが、ナッシムのポストプレーが及第点で、シュートもうまいから、彼に任せるしかないと思っています。3、三木がうまい。そして三木が攻守に動いてくれることで、... 2025.03.04 アビスパ
アビスパ 鳥栖、、大丈夫か? 昇格クラブにボコられてしまったみたい。 相手外国人FWに鳥栖のDFがふっとばされてました。 問題は、連敗しているのに、選手を誰も変えない。戦術も変えない。 こんなに動かなくて大丈夫なのでしょうか。 選手層で圧倒している長崎が昇格大本命で、J1のクラブからしっかり補強した大宮も連勝してますね。 J2は、本当に恐ろしいところです。 ・アビスパ福岡ブログランキングで... 2025.03.02 アビスパ
アビスパ 神戸戦1-0 ミョンヒ監督 涙目となる勝ち点3 神戸は、この試合で大きくターンオーバー。 中3日でACLも予定されており、ある意味ではかわいそうな状況ではありました。 しかし、私達も全く余裕はありません。 キーパーは予想通りに、村上を割り切って起用。3バックで場合よっては湯澤も下げて守り切るという選択をしてきます。 これまでと変わらなかったのは、北島・見木・藤本の左サイドの3人がポジションを交換しながら攻めの形を作ったところと、松岡の中... 2025.03.01 アビスパ
アビスパ 自分は、開幕4連敗を耐えられない 去年までは、前線からのプレスがはまならなかったとき、しっかりリトリートして9人で守るみたいなことができてたと思うのですが、ボランチの横のスペースが空きっぱなしで、そこを守備する選手の受け渡しがうまくいっておらず、失点を積み重ねているように見えます。 開幕直後に当たった3チームとも、中盤の選手の質が高くて、アビスパのそういう守備のほころびを突いてくることがうますぎです。 昨日の試合、引... 2025.02.27 アビスパ
アビスパ 川崎戦1-2 長谷部前監督に新しいアビスパを見せられたのだが 先制点のシーンももちろん吠えましたが、後半59分にあった、後ろからしっかりつないでからの紺野と三木の連続シュート!! こんなのアビスパじゃないってくらいの、攻撃的で先進的なすばらしい展開。 それを川崎相手にやれるんだから大したもの。 三木と名古がボールを持つと、みんなが前を向いて攻める意識が出るので、チームの勢いが増します。 大きく変わったネイビーブルーの選手たちを見た長谷部監督も驚いたは... 2025.02.26 アビスパ