アビスパ みんなでアビスパ9月MVPを決めよう 9月は全敗でした。 そして内容もひどいものでした。 前監督と違って金監督は、選手ができるギリギリのところをさせるのではなく、新しい戦い方を模索させようとします。 そうした中で、前線からの組織だった守備や、押し上げのタイミングなどがどんどん鈍っていき、大量失点に繋がっています。 大変悔しい試合ばかりでしたが、個人のプレー 一つ一つには光るものも見えてはいました。 そんな輝きを出していた選手... 2025.09.29 アビスパ
アビスパ アビスパ今のケガ人と監督の戦術にあう選手 ケガ人情報は明らかにされたものではありませんが、おそらくは以下の選手達が、別メニューで調整中。 DF 池田 上島 MF 重見 北島 FW 碓井 ここ数試合、特に選手不足を感じるようになっています。 上島が抜けて志知が入るようになってから失点が急増。 志知個人の能力というか、監督がボールをつなごうとするサッカーと、選手の能力が合っていない。 中盤もひどい。 重見がケガをして... 2025.09.28 アビスパ
アビスパ 広島戦1-2 一筋の光・・ 広島は、ACLの試合直前なので、久々出場の選手がいたりしたが、残念ながらチームの質が全く違いました。パスを受ける選手の距離感・ボールの止め方・進め方の正確さが全然違っていて、先制点を取られた時点で、相当に絶望感を感じました。でもいいんです。試合開始前から、広島とは相手にならないと分かっていました。2点目の失点シーン。田代から繋がりにくくなるような難しいパスを小畑が出したことがダメだったとおもいます... 2025.09.28 アビスパ
アビスパ 横浜M戦0-2 堅守は何処へ 非常につまらないゲーム。守備は、2度も裏を取られてあっさり失点。ボールの運びも遅くてメリハリがない。ボランチが下りてきて、ボールを運ぼうとしても重心が低すぎて、サイドの選手が勝負できるタイミングを作れない。ビルドアップできないから、クロスで勝負したくてもザヘディに競らせてどうすんだという場面ばかりに。そしてはっきり分かったこと、安藤がいないと始まらないわ。このチーム。それから碓井のけがの程度はどう... 2025.09.20 アビスパ
アビスパ 長崎 11戦負け無し 昨日の大宮戦。昇格争いの重要試合でした。これで勝ち点差無しで首位に。逆に大宮はプレーオフ圏外に。長崎は、監督交代が吉と出て、いよいよJ1復帰でしょう。山口蛍のノートラップゴールもすごかったですし、マテウス・ジェズスの個人技がやばかった。選手予算は、J1の福岡よりも2億円も高いレベル。ジャパネットマネーは強力なライバルになりそうです。・アビスパ福岡ブログランキングで、他のアビスパブログもチェック。 2025.09.14 アビスパ
アビスパ セレッソ戦2-4 ザヘディで前から行くの無理では? 戦力的に完敗だった。福岡が前からプレスに行っても、相手がそれを剥がすのがうまい。岡山戦でうまくいったようなことが全くできない。セレッソはパスもランニングも速いから。この状況で、ザヘディからプレスをかけるのは無理があった。前半から何度も裏返されていつ失点してもおかしくない状況に。あれだけパスを通されたのは、中盤で松岡の守備が無かったことも大きい。ただセレッソにもムラがあって、縦の突破から勝負に行ける... 2025.09.13 アビスパ
アビスパ みんなでアビスパ8月のMVPを決めよう 宮選手が戻ってきて、CBの安定感が増してきたこと。 安藤選手が日本代表に選出されて、クラブでも目立つ活躍をしてくれたこと。 ビルドアップができるようになり、ゴール近くにまで運び込める形ができてきたこと。 そんな新しいアビスパの戦い方が出来てきた月だったと感じる一方、勝ち切るあと一歩が足りないと思える試合も多かったのではないでしょうか。 そんな8月のチームの戦いを振り返り、最も活躍したと思え... 2025.09.01 アビスパ
アビスパ 柏戦1-2 福岡の成長は示せた 開幕戦で対戦したときに比べれば、随分とビルドアップできるようになっていたし、選手の役割も明確になって、柏を苦しめることができたと思います。 それにしても、安藤が与えた2つのPKの判断の厳しいこと。 後ろからではなく、横から足を出して太ももが触れた感じでファール。 ならば、どうやって守備をしたらいいか分かりません。 途中から入った佐藤も懸命にポストプレーをしてましたけど、あれは本職ではないし... 2025.08.31 アビスパ
アビスパ 清水戦0-0 小畑がより一層目立つ アビスパのビルドアップは、本当に変わりました。小畑を加えたプラスワンの最終ラインからしっかり空いている選手を探して組み立てていきます。こんなに後ろからの組み立てができるようになったのは、ここ数十年なかったような気がします。それでいて、各選手が流動的にポジションを入れ替え、安藤や上島がボランチの選手とポジションを変えて変化を付けていきます。ただビルドアップができるようになった分、偶発的なカウンターや... 2025.08.23 アビスパ
アビスパ 安藤選手 海外挑戦の可能性 前節の鹿島戦の得点シーン。安藤がDFラインを放棄して、他の選手に守らせてでも、ずっと前目でプレーし、スペースを見つけて手を上げてボールを渡せとアピール。紺野側からボールが運ばれてくると、安藤が狭いところで受けてスルーパスを藤本へ。それがゴールにつながる見事な攻撃のつながりに。俺によこせばなんとかする!と言わんばかりの攻撃参加で、攻守で高い能力を見せつけてくれたシーンでした。守備面でも日本代表レベル... 2025.08.21 アビスパ