アビスパ

アビスパ

ガーナ戦 安藤が らしいプレーをする!

ようやく 安藤選手に15分のプレイ時間が与えられました。 得意の左センターバック。 いつもどおりにグイッと上って、攻撃に参加しようとする姿勢を見せていました。 セットプレー時には、安藤の頭に合わせたボールが飛んできて シュート。 彼の特性を短期間で周りの人を理解しているようで嬉しかったです。 安藤が出すパスのスピードがいつもより 段違いに早い。 周りのレベルが...
アビスパ

For Decades – Little Glee Monster ずっとJリーグ応援ソングであって欲しい

ゲームが始まる前に聞くと、そのキャッチーなリズムで、「最高の週末にする!」とテンションが上がります。この曲、1年間だけの応援ソングにするともったいないなぁと。miyouの低音部分、Jリーグの動画では、負けた選手やサポーターが涙する場面になっていてグッとくるんですよ。・アビスパ福岡ブログランキングで、他のアビスパブログもチェック。
アビスパ

水戸の昇格を願う

水戸ホーリーホックが、悲願のJ1昇格を決めそう。以前、アビスパがJ2時代にアウェイ観戦で行ったことがあるのですが、スタジアムまで水戸駅から30分。遠い。。試合が終わってから東京に戻ってきたら、24時すぎてましたから。まあ鹿島も似たようなものですけど、郊外って感じのクラブです。それがなんと、J1に上がれる可能性が大という状況に。次節の長崎戦で勝ち切ることは難しいかもしれませんが、最終戦の大分戦ではど...
アビスパ

Jリーガー選出は3人だけ。安藤の挑戦、誇らしい

昨日の試合も、安藤が守備する場面を後ろから見ていると、「そこには、安藤がいる!残念!」という安心感がありました。 高身長で世界と戦えるフィジカルがあって、攻撃的なプレーもできる。 安藤の周りの選手たちが、世界レベルになったとき、安藤がどんなポテンシャルを見せてくれるのか、確かめてみたいです。 代表戦で、セットプレーのターゲットに十分になりますよね。 得点のためにも、次の試合ではぜひ、安藤を...
アビスパ

東京V戦0-0 中盤でプラス1の仕事ができる選手が欲しい

関東サポは、この試合から半年間試合がないということで、大切な試合だったようです。ですけど、試合内容は厳しいものに。ゲーム序盤から、池田のところが狙われ続けて、そこから無理やり藤本につなごうとするも、相手のカットの連続。やっぱり、安藤を左の組み立て役にしないと、少しでも 強みを作れないでしょ。後半の最初はバランスが良くなりました。三木と名古がなんとか中盤を作ってくれるのですが、とにかくクロスが上がら...
アビスパ

みんなで10月のアビスパMVPを決めよう

守備から試合を作るゲームが再びできるようになった10月の3試合でした。 というのも、長期離脱していた選手らが戻ってきて、無茶のない専門のポジションで選手を起用できるようになってきたからですよね。 金監督がやりたかった4バックも見られましたし、来シーズンへの足がかりも出来ていたと思います。 そんな10月の戦いを振り返り最も活躍したと思えた選手は誰だったでしょうか。 残り3試合の期待を込めて投...
アビスパ

湘南戦1-0 俺達は絶対に下に落ちたくないと思った

残留が決まったクラブと降格が決まったクラブが同時に決まったいわば残酷な結果。湘南サポーターの涙を見て、どうしても降格したくないと思いました。今日は、池田がようやく復帰してきた試合。池田を左で使ったので、安藤を真ん中で使うことに。池田はフィードが良かったですね。無難なプレーを見せてくれ、J1で戦える目処がたちました。貴重な左利きの池田がもう少し早く帰って来れれば、シーズン勝ち点を積み上げられたかもで...
アビスパ

町田戦0-0 無難というかなんというか

上位のクラブ相手で勝ち点1はオッケーな結果なんですけど、ややエキサイティングさに欠けた試合でした。町田の各選手の基本能力の高さを感じはするのですが、縦の速い突破やワンタッチは少なく、単調な攻めが多かったので、田代が跳ね返すシーンが目立ったと思います。相手の時間が続いたときも、ビルドアップでリズムを作り直して、ゲームの展開が相手だけに偏らなったことも良かったです。紺野の調子が上がってこないですね。も...
アビスパ

ブラジル戦2-3 冨安もピッチ内で喜びたかったはず

前半は、何もできなかったですよね。セカンドボールをほとんど回収され、5バックで詰めて守るのみ。前回のワールドカップのスペイン戦でもそうでしたが、相手が少し疲れてきて、スペースを埋める余裕が減ってきてからが、日本の勝負のタイミング。そして今日の試合は、1得点目と2得点目がラッキーすぎた。アジアチームがブラジルに勝ったのが26年ぶり?ちょっとこの勝利は歴史的な価値があって、すごいものになった。・アビス...
アビスパ

パラグアイ戦2-2 伊東純也のクロスがすごい

たまに代表戦を見ると、国内リーグ戦とは違うサッカーを見ることができるね。前からのプレスなんかは、やすやすとかわして攻め上げれるテクニックを持っているから、攻めの展開を作り出すための種類が異なっている。伊東純也のすばらしいクロスが何度も得点機を生み出してました。あのクロスがなかったら、パラグアイの屈強なDFを崩せなかったはず。1失点目の相手の斜めの動き、あれは真似したい。裏に抜けるためのお手本のよう...
タイトルとURLをコピーしました