アビスパ

アビスパ

香港戦6-1 安藤の持ち味100%出てた

努力の人。安藤選手が日本代表に選ばれて、1試合通して活躍できたことが本当にうれしかったです。守備の安定感や相手セットプレーの跳ね返しも良かったですけど、あの幻のヘッド。安藤選手らしい、高さを活かしたナイスシュートでした。ですが、今になっても何がファールだったのか分からないままなのが解せない。とにかくも、あまりクラブチームでは守らない右ポジションで、ここまでアピールできれば御の字。これは、韓国戦の起...
アビスパ

むちゃくちゃうれしいじゃないか!アビスパから日本代表選出

安藤選手は本当にすごい男です。J3 →J2 →J1福岡と着実にステップアップしてきた努力。彼を埋もれさせないで、引き上げてきた、各カテゴリーのクラブのスカウトもすばらしいですね。安藤選手ってカバーリングがうまいと思うんですよ。スペースに走り込んでくる相手選手に負けないコンタクトで、前に1歩出るシーンを良く見ます。わたし、シーズン前は、上島と田代のバックアップのために獲得した選手だと思っていました。...
アビスパ

みんなでアビスパ6月MVPを決めよう

反転攻勢した6月のアビスパ。 ケガから復帰した選手の登用や、カップ戦で試した選手の起用方がリーグ戦に活きたことなど、攻勢の原因となったことがいくつかあったと思います。 これら6月の戦いぶりと見て、皆さんは誰が最も活躍したと感じたでしょうか。 ぜひとも意見を聞かせてください。 ホークス月間MVP結果  1998年~ ホークス年間MVP結果  1997年~ ・ア...
アビスパ

神戸戦0-0 相手攻撃陣をペナ内で仕事させず

強力な神戸の攻撃を抑えての勝ち点1。これは誇れる結果だと思います。相手の枠内シュートは2本のみ。しっかり守りべきときは守ることが徹底されていて、戻りが速いなと思うシーンが多々ありました。開始早々に3センターバックの1枚が交代なり、そのあとはロングボールに頼るシーンが多くなってしまいます。ですが、後半から繋ぐ意識を監督が持たせて、北島と紺野が走りながら受けるシーンが増え、チャンスを生み出していたと思...
アビスパ

ザヘディとベンカリファが合流

わたし、ザヘディはシーズン終了まで戻って来ないと思っていました。 5月17日にヘルニア手術をテヘランで受けたあと、トレーニングを続けたうえで、車を使ってトルコに移動。 そしてイスタンブールから日本に戻ってきたというからたいへんな旅路。 これを拒否せずにチームに合流してくれたことは感謝しないといけないですね。 しかも、今日の練習にはベンカリファもいたらしく、急にFWの選手が揃い出しました。 ...
アビスパ

新潟戦3-2 補強が実を結んだ価値ある勝利

立ち上がりからバタついた試合になります。 コーナーの後のもつれから、安藤が少しボールを見失って、スペースが相手しまったことで失点。 さらにはダニーロゴメスのとんでもない個人技からクロスを上げられての複数失点。 らしくない試合展開になりましたが、攻撃面では逆にいい味を出した試合に。 中盤を走り回っていた北島の守備が素晴らしく、中盤で奪ってからのカウンターで紺野と碓井が得点! 碓井はやっぱり...
アビスパ

カップ戦で気づいて、リーグ戦で実行する

志知をスタメンで使って、可変ポジションで選手を動かし、攻守のバランスを作ることに固執していましたが、カップ戦で左CBとして安藤を起用して、藤本をWBで使う形にしたら、藤本のスピードがより活きるようになったこと。そしてこの時に試した、橋本を右に持っていくとより良かったこと。さらには、岩崎を左から右にポジションを変えると、紺野とのコンビネーションで裏に抜け出す動きができるようになって、右からの攻撃が活...
アビスパ

岡山戦1-0 立て直してきた福岡

アウェイ観戦、福岡に勝ち点3を持ち帰るべく気持ちを込めて応援しました。リーグ戦に北島が復帰。スタメンに戻ってからは攻撃の形が激変。北島が、DFと前線の間を受け渡す動きを繰り返していただけでなく、北島が降りてきてボールをもらいに来たところで、相手を連れてきて開けたスペースに藤本を走らせたりもしていました。紺野も刺激を受けたかのように突破を再三図って攻め立てるみごとな動き。逆に岡山の攻めは、プレスを掛...
アビスパ

30周年ベストイレブンを見て

FW1位は城後 MF1位は前 DF1位は冨安 GK位は中村航輔 なるほど、、そうなりますよね。 発表された順位よりも、個人的にはもっと上の順位かなと思った選手は以下の選手たちです。 ・山下芳輝 日本代表選手ですし、クラブ創成期を支えた中心選手。何より、神を見た夜の同点ゴールを決めた印象がいつまでも残っています。 ・井手口陽介 1年だけの在籍でしたから5位なんでしょうけど、前と井手...
アビスパ

碓井選手の送り出し

地元出身で、J2に引き上げてくれたエースを送り出すサポの心境を考えると、かなり責任重大よ。 彼が大成できるよう、一アビサポとして応援したい。 柳田強化部長は「プレーの幅も広く、周りを生かすプレーもうまい。年齢を考えると伸びしろもある」と獲得に至った理由を説明。 たしかに、いま伸びてそうなキャリアの選手ですもんね。 日曜日の試合では、ウェリントンを120分も起用してしまうほどのチーム状態...
タイトルとURLをコピーしました