福岡で早期開設が望まれる3つの新しい道路

スポンサーリンク
Others

1、長浜・太宰府線

福岡市は、環状型の都市高速が整備され、

東西の移動はそれなりに整備されていると思うのですが、南北の移動が心もとない。

特に大橋から南に下る道である、徳州会病院から春日に向かう県道は、毎日渋滞している。

ここを改善するため、長浜から外環まで道路が整備されたが、外環でぷっつり切れているため、大橋から南はほとんどクルマが走っていない状況だ。

この32番を整備することで、井尻六ツ角(福岡市南区)六差路の変則交差点で通行に時間がかかる問題も解消される。

2、八木山バイパスの4車線化

ここが渋滞して、はまったことがある方も多いはず。

夕方に多いと思われるのですが、粕屋町側がボトルネックになり前に進まないことがある。

夜間の工事通行止めも多く、飯塚と福岡県を結ぶ大事ルートなのに細過ぎる。

再び有料化して、2024年度の開設を目指すようですが、

田川バイパスがあんなに立派でありながら無料であることとバランスが取れていない。

3、味坂スマートインターチェンジと鳥栖久留米道路

いつになったら久留米までの3号線が、4車線するのか・・

岡垣バイパスの4車線化工事進んでいることに比べて、県南の整備は置き去りだと思う。

遅々として進まないこの3号線の問題を補完するため、味坂スマートインターチェンジと鳥栖の商業団地を直接つないで交通量を減らしたい。

また久留米ICを降りて、櫛原-鳥栖間の3号を使わないよう、バイパスの建設も進んでいるが、筑後川を渡る橋以外の工事が遅いようで不満だ。

ついでに、東櫛原交差点の立体化もできれば始めて欲しい。

4、計画の無い路線

国道が交わる野多目交差点が尋常で無いほど渋滞している時がある。385号線をアンダーパスにできないでしょうか。

空港口交差点もアンダーパスにしないと、車で行くときの時間が読みにくい。ここは都市高を地下化するのではなく、一般道をすべきだ。

言い出すとキリが無いのだが、都市高環状の中心部、例えば六本松や小笹みたいなことろにもランプを作れないだろうか。首都高を利用すると、東京駅や新宿のすぐ近くに出口があってびっくりするので。

ソフトバンクホークスブログランキングで、他のホークスブログもチェック。
アビスパ福岡ブログランキングで、他のアビスパブログもチェック。

タイトルとURLをコピーしました